
誕生日ケーキの方針
先日37歳となりました。
誕生日と言えば
親父のBDのとき、妻がケーキを焼いてくれました。
わたしですね、超感激したんです。
今まで食べたケーキの中で、最高だった。
キハチの誕生日(4/18)には、
(4/17)母がけんちゃんと一緒にBDケーキを買ってきてくれた。
(4/18)妻方の両親もケーキを買ってきてくれた。
誕生日ケーキの悩みって、
「ちゃんとご飯を食べてから」
と言わなきゃならないこと。
つまり、
ケーキは、デザート。
誕生日にはご馳走が並ぶ。
姉がおもてなし料理を(翌日には)義母がごちそうを準備してくれた。
せっかくのご馳走を子どもたちは食べない。
だって「ケーキがあるから」
クリスマスも同様で「ちゃんとご飯を食べないこと」に怒っちゃうわけです。
そこで、考えた。
誕生日ケーキ撤廃
要するに、
小川家、家訓、誕生日にケーキ食うべからず、にしようか、、、。
でも、せっかくのお祝い。
で、方針決めました
誕生日の夕食は、手づくりケーキ。
まず、ケーキからいただく。
次に、余力があれば、ご飯を食べさせる。
年に数回、夕食がケーキだけでも死にはしません。
さっそく私の誕生日(4/30)に実践
子供たちが先に食べる
誕生ウォークと合わせて、
仲間を募集しています。