子育て優先の家づくり

もうすぐプランが誕生する~Sさま~

昨日、姉からSさまのプランがあがってきた。

「これかあー」

Sさん家族みんなが、それぞれが

日常を豊かな心で健康に暮らせる

きっと未来が明るくなるだろうな

そう確信する間取りでした

誰でも

あーしたい、こーしたいはあります。

もっと安くなったらいいのに、

もっと広かったらいいのに

もっと便利な場所だったらいいのに

もっと敷地が広かったらいいのに

もっと収入が多かったらいいのに

全体の計画を立案する際、

私が考える時間軸や観点は

以前と比べて格段に増えました。

これってもう少し安くならないかなーと思う。

なぜなら、依頼主はできるかぎり安い方がよいと思っているから。

その要望に応えようと思えば、1円でも安くという思考が作動する。

それはそれとして、もう一方の観点がある。

どれだけの頻度で、どれだけの時間使うのか。

まあー「半世紀」ですよ。

私たちが思考し、依頼を受け、提案し工作し届けるモノは

24時間365日×半世紀も

その家族をお世話するんですよね。

また元に戻ると、

半世紀も使うから、もっとあーだ、こーだが出てくる。

しかし、すべての可能性を網羅し、

高いレベルで対応する代替案など存在しない。

どれだけお金をかけても、です。

いろいろめぐるわけですが、

そうこういっているうちに、

自分と家族のかけがえのない一日=命は

何がしかの住居で消費される。

子どもが子どもである時間は、

成長とともに一日ずつ減っている。

家庭の生活拠点である我が家という住居(道具)が、

半世紀の間、豊かな心で健康に暮らせるものであるならば、

おそらくその人の人生の大部分は、

豊かな人生といえるのではないでしょうか。

逆に、

必ずお世話になる住居の質が

「なんだかなー」であるならば、

使うたびにイラッとくる道具であるならば

自らの人生の質がそうなる、ということです。

Sさんのプランが誕生するまで、あとわずか。

家づくりにおけるそれは、

ひとつの大きな過程ではあるが、

これまでのいろんな葛藤、

乗り越えた困難に想いを馳せると

「誕生」という概念がやはりピッタリくる。

高価なものでもなく

最新のものでもない

日常を豊かな心で健康に暮らせるものを

小川の家は提案、つくりつづけようと

Sさまのプランを眺めつつ改めて思ったのでした。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。