私たちの考え

借金は借金である

景気悪化で財政出動が大盤振る舞いの様相を呈してきました。

日本は既に世界でもトップクラスの借金大国です。

ほんの2年ほど前まで、戦後最長の好景気と判断されつつも地方は疲弊し、好景気だけど財政は悪化、という実績があります。

景気が回復したら、財政再建=増税するといいますが、好景気だったにもかかわらず、財政が悪化したこれまでの経緯を考慮すると、どういう論理と根拠でそんなことが言えるのか、私には理解できません。

私はもうすぐ36歳。

この国の借金を頑張って返済していく立場です。

国の借金という表現をやめて、国民の一人ひとりの借金と評すべきではないか。

ところでどうやって返済していくのだろうか。

おそらく単純に計算して、借金返済は不可能でしょうから、不良債権処理と同様に解決策は’飛ばす’しかないような気がします。具体的には、大量に紙幣をすりまくって、貨幣の価値を飛ばす。ゼロを1ケタ飛ばせば800兆円の借金も実質80兆円になる。福沢諭吉に〇を足して10万円札にすれば解決?です。

住宅ローンは借金です。

国の借金は、借金の額や用途を決めた人間が、返済するわけでも、その責を負うわけではありませんが、我が家の借金に関しては、すべてその家族にあります。

我が家の借金を飛ばす、ということは、金額の多寡にかかわらず、家庭や人生崩壊につながりかねませんので、飛ばさずに済むように、きちんと返済できる範囲に抑えておくべきです。

無い袖は振れぬ

身の丈

足るを知る

日本人の美徳というか、基軸が少なくとも家づくりには大切です。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。