お客様の声

検討期間に失うものはなにか

検討すればするほど、メリットが得られるように感じるけれど、他方、かけがえのないものを失っていることに気づかない場合は多い。それは時間。

相談者の中には、家づくりを検討し始めて、半年、1年、中には3年、5年という家族もいる。検討期間が長いからといって、家づくり、マイホーム購入の基礎や土台部分が固まっているかというと、そんなことはない。ほとんどの場合、ただ同じところをぐるぐる回っているだけである。あっちを見にいった、こっちを見にいった。きちんとした資金計画を立てたこともなければ、そもそも賃貸か持ち家か、夫婦できちんと真剣に話し合ったこともない場合が多い。要するに、検討中というけれど、何を検討しているのだろうか、と。

住宅会社から取り寄せた資料が増えていったところで、自分たちがより豊かで幸せな人生になるわけではない。資料は所詮資料である。実際には、何も生まない。何も提供してくれない。問題は1ミリも解決しないし、家づくりは1mmも前進しない。願望実現の可能性が低くなるだけである。

検討は必要不可欠。判断するためには検討しなければ判断できないから。問題は、いつまで検討するのか。どれだけの時間を費やすのか。どこまで検討するのか。検討作業には際限がない。どこまでもいつまでも検討できる。つまりそれを先送りという。決断しない(できない)という。

自分の財布の中の1万円札を捨てる人はいないけれど、自分の1日を安易に捨てる人はたくさんいる。お金には価値があるけれど、時間には価値がないと思っている。だけど、死を間際にすると、時間がいちばん大切だということは誰でもわかる。人は必ず死ぬし、いつ死ぬかわからないわけだから、生きているということは常に死の間際にいるということになる。だけど、明日死ぬかもしれないと思って、今日という1日をどう生きるかと考えて使う人は少ない。

子どもの時間をどう考えるか。子どもの3ヶ月、半年、1年の時間の価値をどう考えているのか。

子どもは日々、成長する。どこでどんな環境で成長していくのか。住環境は人格と感受性を形成します。

検討中のあなたへ。いつまで検討しますか?

結婚してすでに何年の月日が経過しましたか?

3年?5年?10年?

子どもの時間と合わせて、住宅ローンの返済期間も短くなっていきます。検討すればするほど失うものは何かも合わせて、検討してください。

母親のための伴走サービス申込み(無料)

https://docs.google.com/forms/d/1Jt8wDN10tgb7bvuHC_AzVRUtxw1f7X9c5CvHGe6LuiI/edit

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。