
タイミングなのか、先送り(放置)なのか。
「タイミングをみて」
という時、真相は二つある
A:「やると決めて」、まさにタイミング(=段取り)をはかっている
B:「実は、やる気がない」と正直に言えばもめるから、
「タイミング=先送り」という表現でごまかしている。
どちらが真実か?
→ 結果でしか判別できない
解決できる問題を
解決せず(面倒くさい?)放置すると、解決困難になる。
解決困難な問題は、
そもそも解決できなかったのか、というと多くの場合
「解決できた時期(タイミング)」もあった、となる。
俗にいう
「ときを失う」 「手遅れ」 「先送り」
単純にマイホーム購入次元であれば、
住まいの質、暮らしの質、不動産所有の有無、自己満足の問題ですが、
「子育ての」住まい問題という視点で見ると
子ども=わが子をどう育てるか、という
かけがえのない、一発勝負の課題について
夫婦がどう向き合うか、ということになります。
夫婦が抱える課題は、
タイミングなのか、それとも、そもそも先送り=放置なのか。
いずれにしても子育ての住まいには、
夫婦の生き方(優先順位)が表れる。