子育て優先の家づくり

福岡大学講師〜ブランドとはつくり手のこだわりが顧客に認められたもの〜

6/14(木)福岡大学商学部にて非常勤講師を務めさせて頂きました。

非常勤講師もかれこれ15年以上。
激動の時代に、お声をかけ続けていただけることに感謝。有難いことです。

今年の依頼は2コマ
①表現する力を鍛えるプログラム
②ソーシャルイノベーション

私に与えられたお題は
①表現する力を鍛えるプログラムでは

ブランディングの話を、小川の家を実例に

②ソーシャルイノベーションでは

思考の壁、認識の壁、常識の壁など、
新しいことに対して、そして阻止的に働く壁について
小川の家での実例を紹介しながら解説する

正直、ものすごくハードル高いお題です。

ブランディングの話をするということは、

そもそもブランドとは何か

を定義する必要があります。
学生(受講生)の皆さんに、それぞれ「ブランドとは何か」を質問してみる。双方向のやりとりから、ここでいうブランドとは何か(なにではないか)について、概念(認識)を共有していく。

小川の家に対して
「ブランディングの話を実例を交えて話して欲しい」
と大学教授から講義依頼があるということは、
小川の家には、いわゆる、小川の家というブランドがある、ということ(社会的評価)になる。

ブランドというのは、1日でできるわけではない。
しかも、ブラントとは、自分たち(つくり手、売り手)が「これがブランドです」といって造り出せる物ではない。
作り手が、売り手が、創造して、製造して、販売して、顧客(消費者、社会)に提供してきた商品やサービスを通じての価値が、顧客から「ブランド」として認められて初めて、ブランドが誕生する。

つまり、ブランドがあるかどうか、それがブランドかどうかは、お客様(外部)の人間が決めることであり、われわれ提供者が決めることではない。

学生さんとのやり取りの中で、たしか、

「どうやってブランドを守ってきたのですか」
「ブランドを守ってきたから、いまブランドがある」
という話があった。

ブランドを守る、という意識や判断でなにかをしてきたことはない、と応じた。

そのときにはうまく答えられたかどうかわからないけれど、ここ数日、ブランドとは何か、ブランドを守る(失う、毀損する)とはどういうことなのか、ずいぶん考えた。

私が心がけ、実践してきたことは、
自らが掲げた約束を守る、果たす、
自らの価値観、信念、信条に従い、
一貫して、それに徹して、実践、継続し続けること。

これが結果的に、月日とともに、実績が伴い、重なり、その一貫性を社会(お客様、消費者)が評価してくださり、それをもって「ブランド、信頼」に至っているのではないかと考える。

信頼と実績

といっても、業歴が長いからといって
その企業に「ブランドがある」わけではない。

ブランドに至るかどうか、なりうるかどうかは、品質、価値基準を誰が決めているのか、にかかっている。

顧客が決めた物事を、その通りに作る、これはこれで一つの信頼と実績の型。
他方、いわゆるブランドとは、造り手側が、何かを掲げ、それを具現化して世の中に商品やサービスを通じて、どうですか!という形で世に問う。
何をどうやるか、なぜやるか、いくらで売るか、すべて造り手側が決める。

外せば、つまり、社会に、対象とする顧客に受け入れられなければ、ブランドにはなり得ないし、たとえ、ブランドとして認められたとしても、提供する価値(商品サービス)が受け入れられなくなれば、ブランドは失われる。

ブランド構築にはものすごい時間と労力が必要となるが、ちょっとしたことで失われてしまうのも、ブランドである。
とはいえ、長年かけて培われたブランドというのは、やはり地力がある。ゆえに、ミスや失敗を犯したとしても、再構築して、立て直してくる。50年、100年続くブランドというのは、幾多の試練を乗り越えて、洗練、強化されていくのだと思う。

ブランドとは
つくりてのこだわりが
顧客に認められたもの

といえるのかもしれない。

それにしても、毎度のことですが、学生さんとの濃密な90分2本の真剣勝負は、私に新たな気づき、学びの機会を与えてくれて、ホント、有難いです。

後期も呼んでいただけるようなので、またしっかり全力で向き合います。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。