
トリプルヘッダー
知×知恵×行動
を生業とするプロフェッショナルな方々と話をすると、
とにかく鍛えられます。
まず、竹中さんと打合せ(11時~13時)
※5月中旬にサイトリニューアル
次に、プロトハウス桑原さんと情報交換(14時~15時半)
ホテルにチェックインして小休憩
それから、福岡大学の田村先生(17時半~19時半)
締めは、ナレッジネットワーク森戸さん と富士通の若手ホープKさん(20時~24時)
最先端で活躍されている先輩ばかり。
特に、田村先生と森戸さんは、
仕事でのお付き合いではないので、
貴重な時間を頂戴して「教えを請う」ばかり。
私にとっては、お二方との会食などは、
前回からこれまでの成果・成長・能力、
今後の展開を試される場(面接・発表)です。
「やってきたこと」
「やっていること」
「やろうとしていること」
これらが「大筋で間違っていないかどうかを確認する術」は、
私には分からない次元で、社会や世界を俯瞰し、
最前線・最難関レベルで仕事をされている方に
直接話を聞いてもらうしかありません。
しかし問題(課題)は、そういう方々は(仕事以外で)
「面白くない奴とは、わざわざ会わない」ということ(笑)
会ってもらうには、(先方にとって私が)
「とにかく面白いヤツ=得るものがある」ことが必須です。
私にとってこの仕事の最大の魅力は2つの出会いにあります。
まず、大切な家族を大切にする家族との出会い
次に、家づくりとは無関係の一流のプロフェッショナルとの出会い
イイ人生とは、イイ人に囲まれて、その人たちの人生に、
何かのお役にたてることだと思います。
私がどうなれば、お役にたてるのか。
立ち続けることができるのか。
また考える機会を与えてもらったトリプルヘッダーな一日でした。