私たちの考え

誕生ウォーク②

自宅から1.5k付近に消防署があります。

消防車はもちろん、訓練施設もあり、見学できます。

ここまでは「レスキュー見に行こう」で歩きます。

ちょうど、朝の訓練準備中で、しばらく眺めました。

当然「まだ、みたい」という。

知らん顔して手をつなぎ、誕生ウォーク再開。

すぐ近くにバス停があります。

「バスに乗りたい」

数ヶ月前、「これ以上歩けない」と泣かれ、

ここからバスに乗って公園へ行ったのでした(笑)

「今日は、誕生ウォークなの」と聞き入れず、通過(道中5分間隔でバスが通り過ぎていく)。

海岸沿いに出る。

魚がいる、船が泊まっている、船上でおじさんが何かしている、、、

気分がまぎれると、歩く。

またバス停。

ここから先、キハチ&イッペイと私の本格的な戦いが始まる。


「バスに乗りたい」

「今日は、誕生ウォークなの」

渋々歩き出す-バス通過


「バスに乗りたい」

「どうして?」

「バスに乗りたいけん。バスに乗って水辺の森公園に行きたい」

「歩いて行ってるじゃん」

大きなパチンコ店の前を通過(快晴の日曜日、すでに満車)

渋々歩き出す-バス停&バス通過


バスがイイ}

「パパ、お金持ってきてない」と言った後、ウソついてはいけないと思い~

「パパ、’水辺の森公園までのバス代’持ってきてない」

「もういや、バスに乗りたい」


「バスがイイ」

「どうして?」

「だって、バスが早いし、ラクだもん」

「どうして、早く着かなきゃいけないの?」

「だって、早く着きたいもん」

「早く着いて、どうするの?パパ今日、急いでないし」

ようやく、女神大橋が見えてきた

もうすぐ「休憩」タイム~おやつを餌に励ます~

渋々歩き出す-バス通過

海岸沿いに出た。

魚釣りのおじさん。
子育ては、住まいから。

ちょうど、魚がかかった!

ボラなり、、、おじさん海へ返す

「どうして、海に返したの?」

「狙ってた魚じゃなかったから。ボラ、マズイし」

ここで休憩(歩道にレジャーシートを敷いて)

子育ては、住まいから。

クッキーなどおやつを分けあう。

通り過ぎる車の人たちは、苦笑い(笑)


イッペイが「こぼした」という。

水筒は僕が持っていたのに???


もらしてた(笑)


めずらしい。

彼も緊張しつつ、我慢してここまで来たようだ。

確かに、トイレ休憩してなかった。すまん。


おやつはあれど、替えのパンツもズボンも持参していない。

仕方なく、パンツだけ脱がせ、ズボンをはかせる。


「そのうち、乾くさ」

「うん、そのうち乾く」

水遊びをしたと思えば、どうってことない。


バスに乗りたい、バスがイイ、、、、

バイク店~カッコいいバイクが並ぶ~

宅急便の集配センター~いつものトラックがたくさん~

釣具屋さん、交番、トンネルを抜ける方が近道だけど、狭くて危険なので迂回。

小さな造船所がたくさん、超大型のクレーン、船、ボート、でかいスクリュー、いろいろ。出発して2時間ちょっと。日産、結婚式場、トヨタ、ファミレス、バスターミナル

あと2k弱のところで休憩

座れるところはバス停のベンチしかない。

また、バスが通過していく。

「バスに乗りたい」

あとちょっとでゴールだから頑張ろう。

ここでイッペイをおんぶする。よく頑張った。

妻と奈南が乗った車が通り過ぎて行った。

待ち合わせの水辺の森公園。

ようやく、ゴール!

歩けないと言ってたイッペイは、

ママと奈菜ちゃんを見つけると、走り出した。

キハチは緊張からの解放と疲れがでたようで、泣きだした。

8k弱、3時間、完歩。


車に乗って、妻の実家へ。

おじいちゃん、おばあちゃんに褒められる!

夜、おじいちゃん&おばあちゃんから、

ケーキにご馳走に素敵なプレゼントをいただく。

大人:「誕生ウォーク 楽しかった?」

キハチ:「全然、楽しくない!」

パパ:「そりゃそうさ、楽しいからやったんじゃないから」

大人たち:「そのうち、じわーと達成感くるよ」

翌日、

キハチもイッペイも誕生ウォークの話を振ると、

「ニヤっと」自信ありそうな表情をした。

父:「また、やるか?」

キハチ:「やらない」

追伸:いつも車で通り過ぎるたった20分弱の道のり。

3時間かけて歩かせて何になる?と思う。

車でラクして20分じゃ、単なる移動だけど、

子どもと歩けば、思い出になる、達成感を味わえる、そして、「パパの馬鹿、バスに乗りたい」が耳に残るぐらいでしょうか(笑)

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。