初めての方へ

奥さまの涙に思う〜愛とは与えること〜

2018/4/13
今日はTさまの上棟式
場所は福岡県直方市

大工さんの祝詞がはじまったとき、奥さまが、、、
ご主人「なん、どうしたん?なに泣きよるん」

僕は隣にいたのですが、僕もおもわず涙が、、、

初めてご相談頂いたのは、たしか、去年の夏。
「アパートの下の方からの苦情が、、、」ということだった。

ちょっとした子どもの泣き声どころか、足音ですら、下から棒で突き上げられる生活にストレス、ときに恐怖を感じ始めたそうです。古いアパートではありません。大手メーカーの最近のよくある賃貸アパートです。そんなとき、

「子育て 家」で検索したら「小川の家」が出てきた

それまでも、夫婦で、いろんな住宅メーカーや建売住宅を見て回っていたわけですが、そのときの検索条件は、〜市内、〜万円以内、おしゃれ、オール電化、4LDKとか、そういうキーワードだった。

家を建てること、将来的に、家を建てたい、ということについては、夫婦間で合意はできていたわけですが、それが「いつ」なのか「どんな家」なのか、そもそも「なぜ家を建てるのか」という目的、これからどんな暮らしや子育てをしたいのか、という人生の方向性や優先順位について、具体的に踏み込んで考えること、自問する、夫婦でしっかり話し合うことはしていなかったわけです。

ご主人の帰宅は遅い、日中は、住民からの苦情に怯える、子どもを必要以上に叱らなければならない、、、いつの間にか密室育児です。しかも怯えながらの。

「なんとかしたい」

かといって、経済的に余裕があるわけではない。

奥さまの切実な悩みに応えたい、と私は思うわけで、可能な限りの助言をします。しかし、肝心要は、ご主人がそれに対してどう判断して、どう行動するか、それにすべてはかかっている。

ご主人は、奥さまの声に、日常の苦しみに、寄り添い、なんとかしよう、と行動するという判断をした。

ご主人は「妻と子どもの苦しみ、困りごとは、自分の困りごと」と感じる方だった。

私は常々、小川の家が実現するかどうかは
「お金の問題ではなく、愛の問題です」と伝えている。

妻と子どもが夫から、愛されているかどうか、にかかっている。
夫が、妻と子どもを愛しているかどうか、にかかっている。

なぜそういうかというと、
私が結婚してもらった15年前のこと、
妻がカトリックということで、教会に新婦さまの話を夫婦で何度か聞きに行ったことがあります。

そのときの結婚とは何か、家庭とは何か、ということのなかに、

「愛とは与えること」

という話があった。

私はどうしてもひとつのことが気になって、神父さまに質問した

「それには、モノも含まれますか?」

つまり、愛とは与えること。
与えることとは、言葉や気持ちだけで十分なのか?と。

行為、行動は伴わなくても、愛している、と言っていればそれで愛しているといえるのか?と

神父さまは即答された

「はい。もちろん、モノも含まれます」

妻と子どもが安心安全に、快適に暮らせる住居とその環境というモノを与えるということは、まさに、愛している、ということ。
逆にそれをつべこべ言って与えないというのは、要するに、それを、愛していない、というだけです(自分は困っていないから)。

思いやりとか優しさとか、要するに、困っている人を見て、自分がどうするか、ということだと思うんですよね。

相談者の中には「俺を納得させてみろ」的な態度を妻に対してとる夫って、よくいらっしゃるわけですが、そもそもそんな状態に、そんな環境に妻を追い込んでしまっている自分のダサさ、甲斐性のなさに気づくべきで。

私はこの家づくりという仕事を生業にして、かれこれ20年を超えたのですが、記憶する限り、上棟式の祝詞で、涙を流されたのは初めてのような気がします。(相談時に泣かれることは度々あるのですが・笑)

奥様の涙は、いろんなことへの感謝と同時に、普通の住民が暮らす普通のアパートで身の危険を感じながら育児、子育てをしなければならない環境から、脱出できることの安堵感、いろんな思いが重なったのではないかと思います。
欲しいモノが手に入ったからではなく、
大切なものがきちんとある暮らしが叶うことの喜びではないかと。

涙の瞬間というのは、私たち小川の家の存在意義、価値を教えてくれる瞬間です。

正直、相談者に対して、率直に、説明したり、助言したりすると、嫌われることも多々あり、誤解を与えてしまうこともありますが、私は、家・マイホームを実現させるためではなく、家族の幸福な人生が過ごせる環境をつくるために、家づくりの仕事しているのだと、自社のミッションを確認できて、有り難かったです。

※持参した’短い’自撮り棒で大工さんたちと一緒に^^

******
家づくり診断

https://docs.google.com/forms/d/1syHbiKrdh-PqOvjJaEJR63dr2w3hXxszhzP6RBtrHL0/edit

資金診断(無料・匿名)

https://docs.google.com/forms/d/1dvuU79nEbPnHdSIaVdj8eBd7R8sMsqqX0BYz_e_p4Vk/edit

体感会申込み(4/21-22)

https://docs.google.com/forms/d/1Fej5hOpRH0NJ4Hgv_C-Jl42EOl7JXGM4bJvdtt4_bmw/edit

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。