子育て優先の家づくり

未来からの逆算

どういう経緯で私の思考回路がそうなっているのか分からないが、

小川の家づくりのしくみ(=手順)というのは、

一般的な家づくりのそれとは、明らかに違う。

全国唯一の子育て優先住宅専門店であるのと同様、

家づくりの進め方もおそらく全国で唯一です。

そもそも家って必要なのか?

と自問し続けた時期がある。

※工務店にマイホームの相談に来た家族が

「家なんか、要らないんですよ」と私に言うわけですから(苦笑)

その問いに対する考え方がある程度まとまってくると、

自問の課題は、住まいのあるべき姿とは?となった。

求められるものは、当時(今も)「より安く×より広く×より便利」を

極限まで追求したものであったが、

それに対応したものをつくり提供したところで

家族の真のニーズを満たしたことになるのか?」

「果たしてそれでよいのか?」

という疑念を払しょくすることはできず、

考えれば考えれる程、

「それじゃ、マズイでしょ」という結論に至った。

なぜかというと、

「より安く×より広く×より便利に」を(住環境において)追求した結果、

家族側では、シックハウス症候群×児童虐待×密室育児×アトピー・ぜんそく×引きこもり×無気力×家族間のコミュニケーションの欠如といった家族問題が増加し、企業側では、欠陥住宅×住宅紛争×倒産×偽装といった問題が増加してきた。

住まいのあるべき姿を問うには、

すまいの本質的な役割を見直す必要がある。

と同時に、そこに住む家族の幸せとはどういう暮らし・人生なのかを

考え、定義する必要がある。

幸せな暮らしとは、

・家族仲良く健康であること

・子どもが健やかに育つこと

・堅実な資産形成がなされること

だと考えます。

これらを叶えるべく、

それに最も効果を発揮するであろう住環境を提供することが

小川の家づくりです。

その軸となる概念が「子育て優先」であり、

すべての家づくりの過程(=WEBサイト、書籍、家づくり診断~)は、

新居でのその家族の幸せな暮らし=明るい未来からの逆算です。

小川の家のお客様が口々におっしゃる

「住めば住むほど、小川の家の良さがわかる」というのは、

こういう背景があるからです。

物質主義では行き詰ることがほぼ確実になった未来を考えた時、

各家庭のクオリティ・オブ・ライフを考え、高まるような価値を創造・提供することが

私たちの仕事としてますます重要になっていくと考えます。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。