子育て優先の家づくり

実現分岐点

イイ仕事をしたいというのも欲ですし、

収入を増やしたいというのも欲。

欲がなければ人生は良くならないのですが、

例えば、もっと楽して儲けたいというレベル(質)になると怪しい状況になってくる。

今の暮らしを変えたい

明るく楽しく健康的に暮らせる住環境を手に入れたい

これらは、欲がないと生まれません。

子育て優先の家づくりにおいて

その要望が実現可能かどうかの線引きは、

本人の資金力でおおよそ決まります。

年収500万円、頭金500万円の家庭と

年収1000万円、頭金2000万円の家庭では

同じ要望・要求であっても、

それが手に入るかどうかの判断は、

すべて本人の資金力次第です。

この仕事で日々鍛えられている私ですが、

私が提示する実現計画案というのは、

依頼者にとって

家族が心豊かで健康的に暮らせる、

暮らし続けることができる住環境の中で、

最も実現性と質の高いと判断した内容です。

実現する上限ギリギリといったところでしょうか。

依頼者が私の提示した内容で納得(満足)できず、

それ以上を求めれば、その先には2つしか道はありません。

ひとつは、手に入れたとしても近々家計が苦しくなる。

もう一つは、今の暮らしがずっと続く=心豊かで健康的な暮らしが手に入らない。

のどちらかです。

実現ラインでよしとするか、NOと判断するかは、

その場になってみないと分からないのですが、

実際には、本人が今まで生きてきた中で習得している感覚です。

つまり、今まで欲しいものは欲しい時に手に入れる生活をしてきた人は、

家づくりの局面でもその習性が発揮されますし、

堅実な暮らしをしてきた人は、

ギリギリのところでも堅実な判断ができます。

手に入るモノを評価・満足できずに、

手に入らないものまで当然のように要求する。

その結果、手に入ったはずのものさえ、手に入らない。

つまり、今の暮らしは変わらない。

大欲は身を滅ぼし、少欲は身を助く。

少欲とは、大切なものを大切にする。

身の丈に応じたものでよしとする。

あらゆるものが誰でも簡単に手に入りそうな時代だからこそ、

堅実な暮らしを歩む為には、

そういう姿勢と判断力が求められるのではないでしょうか。

私ごとですが、誰でも自分の欲が大欲だとは認識していないのですが(苦笑)

物事がうまく運ばない時には、まず自身の欲を8掛けにすることから始めるよう心掛けています。

注意:朝UPした時と内容・文言を一部修正しています。夕方ちょっと違うな~と、誤解を与えてはいけないと思いましたので。ブログって難しいのです(苦笑)

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。