初めての方へ

正しい家づくりには気に入らないことが含まれる

「え?家を建てるのに、貯金がいるんですか?」
預貯金ゼロで、家は建てられる、
家を建てるのに、預貯金はいらない
という常識で
家づくりの相談にいらっしゃる方は結構多い。
私の説明は、土地を購入して家を建てるには、
家づくりを前に進めていく際に、
土地の手付金、設計料や建物契約金、諸費用の一部など、
現金での支払いが必要ですから、
その分の預貯金がないと家を建てることはできません、
となります。
「住宅ローンで全部借りれるんじゃないですか?」
はい、ほとんど全部借りることは可能です。
ただ、住宅ローン融資を申込むために
必要な業務が上記であり、それには一旦、
お金を立て替え払いという形で支出する必要があります。
つまり、預貯金ゼロでは
立て替えるお金がない、ということ。
親族からの援助金等で、
この費用を立て替えることができればよいわけですが、
それができなければ、実際問題として、家づくりは何も進みません。
自己資金融資など、
いろんな資金調達の方法があります。
とはいえ、
預貯金ゼロという事実は、
これまでその家庭が稼いだお金をすべて使いきってきた結果です。
つまり、客観的に判断すれば、
目先の消費を優先しているわけです。
貯蓄するというのは、我慢する、ということです。
正しい家づくりにおいては、
いろんなことを我慢する必要があります。
なぜなら、様々な制約があるからです。
当たり前ですが、
世の中には制約があります。
自分にも制約があります。
土地の売主には売主の、金融機関には金融機関の、
行政には行政の、職人さんたちには職人さんたちの事情があります。
これから家を建てよう、土地を買おうと思っている方々は
お客様候補ではあるわけですが、
だからといって、お客様候補にとって
すべて都合が良いようにはなりません。
たとえば、行政の許認可。
「これをクリアしなければ建てさせない」
建て主の意向など、相手にしてもらえません。
違法建築すればいい、という問題ではないですから。
ここでも我慢が必要。
土地も同様、自分たちが希望するエリアに、
希望する予算で、希望する形状の土地などまずない。
現実を踏まえ、予算を増やしたり、エリアを変えたり、
敷地の広さを諦めたり、そういう気に入らない部分を飲み込んでいかない限り、
家は建たない。つまり、家を建てるには我慢が必要になる。
預貯金ゼロとは、夫婦が、無計画に、目先の消費を優先してきた結果です。
マイホーム購入も、その延長線上で、
欲しいものがすぐに手に入ると考えているようですが、
そうはいかないです。
かりに、そういううまい話があったとして、
それに便乗したとしても、その選択が
長期的にみてもよい話かどうかは?です。
(実際に、話を詰めてみたら、まとまらないケースは多々ある)
テクニック的に、
預貯金ゼロでも家を建てることが可能である場合はあります。
問題は、貯金しない=我慢しない=信用できるか?ということにあります。
なぜなら、
正しい家づくりとは、様々な気に入らないことを
飲み込んでいく作業でもあるからです。
時間もかかります。途中で、気が変わった、では
私たち作り手側は多大な損害を被ります。
その人の信用力は、
収入の多寡や勤務先では計れません。
ただ、預貯金の額をみれば、
どういうお金の使い方をしてきた方なのか、それは判断できます。
マイホームは
信頼できる業者に、
信用できる住宅会社に
と消費者が考えるのと同様、
私も、相談者が、
信頼できる家族なのかどうか、
信用できる夫婦なのかどうか、
この夫婦、家族の依頼をうけても大丈夫かどうか、
その判断と見極めが重要です。
私はこの仕事に携わって20年近くになります。
「おたく、信用できますか?大丈夫ですか?」と疑われ続けてきましたが、
常々応じるのは
「おたくこそ、信用できますか?」ということ(笑)
私はプロです。責任者です。これだけでメシを食っています。
おかしなことをすれば、信用も信頼も失いますし、法的責任も問われます。
だから、正しい家づくりに徹します。
正しいとはどういうことかを自問自答します。
正しい家づくりには
建て主、お客様にとって、
思い通りにならないこと、
気に入らないことも生じます。
それは飲み込んでもらうしかない。
できないものは、できない、というしかない。
それを受入れてもらえない方とは取引はできません。
今の住環境での暮らし、子育て、育児、人生が
気に入らない、だから、家を建てるわけです。
家族が心身共に健康に、安全に安心して末永く暮らせる家を手に入れるためには、
目先、多少気に入らないことは飲み込む必要があります。
いままで預貯金ゼロだったとしても、
今日から1年間、徹底して貯金したら、
1年後、3年後の人生は変わっている。
つまり、いま貯金ゼロだから、永遠に家が建たないわけではない。
今日から我慢できるかどうか。
預貯金ゼロで当ブログを眺めているのであれば、
まずは年収の20%は貯金する、と決めて、その額を実践して下さい。
そのためには、すべてを整理して断捨離、我慢する必要がある。
つまり、お金に関して、
気に入らないこと、思い通りにならないことを
日常生活や消費の中で受け入れるしかない。
そうしない限り、貯金はできない。
小川の家を手に入れている人たちは、高額所得者ではない、
ただ無駄遣いをしない、まじめで、素朴な方々です。
ちなみに、
貯金がたくさんあるからよいか、というとそうでもない。
そのお金を何にどう使うか。
子どもと家族が心身健康に暮らせること、に使うという意思決定と実行が必要です。
貯金だけしている間に、子育ても人生も終わっちゃいますから^^

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。