
我が家のお雛様
写真は我が家のお雛様。
義父母からの贈り物。
毎年、妻が玄関に飾りつけてくれます。
日本の文化、
美しいものに触れる環境って
心が穏やかになるのがよくわかります。
イライラして帰っても、
玄関の扉をあけると、
一気にすーっとするからです。
娘は7歳になったわけですが、
彼女が何歳になろうとも
この季節にはお飾りすると思います。
3月もあっという間に1週間が過ぎようとしています。
今月は
・Iさま@佐世保市
・Sさま@諫早市
・Tさま@東京都町田市
のお引渡しです。
あわせて
・デイサービス施設@大村市
もお引渡しに向けて、仕上げ段階へ突入です。
時がたつのは早いもので、
過ぎ去った時はもう戻らないわけで、
人生ってはかないからこそ、
大切なものは何か、
やるべきことは何か
やりたいことは何か
を真剣に考えて、
自分が思うよりよい人生になるように、
するために行動するんでしょうね。
小川の家OBの皆様へ
もしよろしければ「我が家のお雛様」の写真をぜひ送信ください^^
同じお雛様でも
飾られる場所がどこなのかによって、
その映え方は違うのではないかと思うからです。
そして、家を建てたいと思われている方へ、
来年こそは、明るい新居でお雛様を飾れるよう、
ウロウロするのをやめて、
今日から行動しましょう!
愛する娘さんが心身ともに健やかに暮らせるための行動は、
家族の人生をより豊かにしますし、
それはきっと自分のためにもなりますから^^
<家を建てたいと思ったら、まずは家づくり診断(無料)を申込み下さい>