子育て優先の家づくり

夫の収入の問題ではなく、お金の使い方の問題である。

理想の暮らしが叶う家が手に入らないのは
お金の問題。
お金の問題とは、夫の収入の問題。
つまり、こんなはずじゃなかったリアルな日常の連続から脱出できない原因は、
夫の稼ぎに問題がある。
相談者の中には、こんなロジックで
「我が家では無理ですよね」という方がいる。
小川の家は、収入に関しては
年収250万円から、と提示しています。
この条件は、住宅ローン融資の申込み基準から設定しています。
現在の日本社会では、
年収が250万円以上あれば、住宅ローン融資を利用できますよ、
つまり、マイホーム購入が可能ですよ、というインフラが整備されているわけです。
一方で、年収250万円以上あれば、
理想の暮らしが叶うマイホームを実現できるのか、
というと単純にそういうわけではない。
そこには、程度の問題、程度の差がある。
そりゃそうです。
マイカーでもフェラーリの人もいれば、軽自動車の人もいる。
豪邸に暮らせるのは庶民ではないし、
庶民が豪邸暮らしを理想と考えるのもそれはそれでどうかしている。
目標や夢と、身の丈の問題とは切り離すべきです。
なぜなら、マイホーム購入を検討するからといって、
自分の稼ぐ力がアップするわけではないから。
で、たとえば、年収が400万円以上あるにも関わらず、
マイホームの問題が解決できない理由のひとつは、
「その夫婦のお金の使い方」に原因がある。
土地がない、良い住宅会社がいない、建物建設費が高い、
イメージが掴めないなど、そういうのは一切関係ない。
あなたが望む暮らしが叶うマイホームが実現しないのは、
あなたのお金の使い方がまちがっているから、です。
まちがったお金の使い方を続けるかぎり、
望む暮らしは叶わない。
ストレスフルな日常が続く程、
あなたが望む暮らしのレベル(条件)はさらにあがり、
望む暮らしとリアルな暮らしとのギャップはさらに拡大する。
そしてさらにストレスが増える。悪循環ですね。
望む暮らしを叶えている夫婦、家族と
それを端から眺めて理想ですよね、と不平不満不快な日常、人生を歩む人とのちがいは、
前者は
望む暮らしを叶えるにはどうすればよいか?と問い、
それを叶えるための努力をする。
後者は、
望む暮らしを叶える方法、手段について、助言を受けても、
BUT〇〇と、軌道修正する努力をしない。棚ぼたを当てにする。
で、世の中、棚ぼたはない。
練習せずに甲子園に出場できるなんてありえないように。
あなたのお金の使い方は、
未来に向けて明るいものをもたらしてくれますか?
生命保険料の支払いの方が、貯金の積立より優先されていませんか?
年収相当の現金をもっていますか?
なにかやろうと思えば、まとまったお金、
すなわち現金が必要になります。
たとえば、家族旅行。マイホーム購入。
土地を買うときも、それを抑えるためには手付金が必要です。
土地代金1000万円、手付金10%でも100万円が必要です。
お金の使い方を見直してみて下さい。
目標/目的を共有している夫婦、家庭にはしっかり貯金しています。
逆に、貯金がないというのは、収入が少ないのではなく、
夫婦で目標を、人生の目標,望むライフスタイルを共有できていないから。
共有できていないと、互いが協力しないしできない、理解も尊重もしあえない。
暮らしの問題は住まいの問題。
住まいの問題は人生の問題。
これからの人生をどうしたいのか?
今の住まいで暮らし続けることで、
望む人生が叶うのか?
このままじゃいかんなあ。
イヤだなあ。
出たいなあ。
と心の底から思われた方は家づくり診断を申込み下さい。
手遅れになる前に、後悔する前に。
申込みはこちらinfo@ogawanoie.jp

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。