子育て優先の家づくり

子どもと家族の未来をどうするか

昨夜はMさま@北九州市の祝日プラン誕生
iPhoneからの投稿

photo:01



小川の家OBの皆さんはよくご存知の通り、
相談してから、プランに出会えるまで、時間がかかります。
まずプランを持ってくる多くの住宅会社とは
その点、順序がまったくちがいます。
家族の人生の拠点をどうするか。
小川の家では
相談→家づくり診断→面談体感→正式依頼→計画立案→
という順序で家づくりを進めていきます。
一般論として、間取りと見積りをまずみたい、
というニーズは確かにあるのですが、
(だから多くの住宅会社の営業マンがプランを持ってくる)
これから半世紀家族の人生と財産の拠点となる「家」を
いきなり間取り、というのは順序として無理があると思います。
まずは全体計画があって、その範囲で、
間取りや見積りがある、それをカタチにしていく、
ここでいう全体計画とは、
優先順位、稼ぎと支払い能力、家族構成、現預金、
周囲の不動産状況、法令制限、様々なトラブルの回避など、
数十年のスパンで、幅広い観点から、
我が家を取り巻く状況を把握し、対処していく、というものです。
この段階って、やりとりは文書ばかり(苦笑)
依頼主からしたら、いつになったら間取りがみれるんだ!
とじれったくなる時期でもあります。
でも、ですね。
実際問題として、計画段階で検討する様々な問題や課題というのも、
自分の人生に必ず関わってくることなんですよ。
なぜなら住居は、マイホームかどうかに関わらず、
生きている限り、毎日、必要になるから、です。
間取りがどうか、デザイン云々以前の問題があるのです。
そこをしっかり解決する、土台を固める、それが全体計画です。
Mさんもその部分をしっかり構築してきて、
ようやく、というか、いよいよというか(笑)
文書から、
絵へ、
これからカタチにして、
きっちりMさまの元へ届け、
約束を果たします。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。