心豊かで健康な暮らし

住宅に潜む化学物質~70種検出例

子育ては、小川の家。
日経新聞(12/4付、14面)に

住宅に潜む化学物質

「規制外」多く 注意を

という特集記事が掲載されていました。

住宅メーカーの殆どが消費者に説明・販売する

「シックハウス対策済みですから、安全です」とは、

国が定める物質が基準値以下である、ということです。

ご存知の方も多いと思いますが、

この夏、小川の家でも室内化学物質測定を実施しました。

この結果、愕然とする事実が判明しました。

それは、室内に使用されている建材は、まったくちがうにも拘わらず、

国の基準による測定結果は、殆ど同じ。

具体的には、自然素材⇔新建材です。

見た目、肌触り、そして何より、室内の空気はまったくちがいます。

だから、「当然、測定結果はちがうはず」と想定していました。

現実は、そうではありませんでした。

国の定める物質に関して言えば、

殆ど差がありませんでした。

化学物質は次々と新しいものをつくりだすことができます。

シックハウス症候群に関して言えば、

通常、(建物内に入り)体に違和感が生じても

その原因を特定することは、ほぼ不可能です。

「シックハウスではないか?」と国の定める方法で検査したところで、

指針値以下しか検出されない。

なぜなら、すでに、別の有害化学物質が使用されているから。
新建材を使い続ける限り、いたちごっこです。

消費者は、「シックハウス対策済み」と説明をうけ、

安心して安全だと判断して購入(入居)する。

入居後、家族の誰かが体調不良になったとしても、

「あなたの体質の問題です」で片づけられる。

現在の日本では、法改正後の新築住宅では

法令上「シックハウス」は存在しません。

ゆえに、法的には、販売元へ責任を追及しても問えない。

次は、化学物質過敏症という健康被害者が、

今後より増えていくはずです。

※増加しているから、記事になる。

記事によると

ある建売住宅では70種検出例もあったそうです。

追伸:

記事のまとめは、

「冬場でも、寒くても、窓を開閉して、換気しましょう」

スポンサーに配慮せざるを得ない日本の大手マスメディアの本質です。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。