子育ての家

沖縄で実現できるか否か〜できる方法を考える〜

2024/4/6 沖縄へ
依頼主Nさんの建築候補地の現地確認。
その土地とは、奥様のご先祖様からの土地。現在は90歳の祖父が畑として活用している。

正直、最難関グレードの依頼です。

土地の問題は全国どこでも難問が出てきますが、畑というのは厄介ですし、親族所有地というのも何かと見えない問題が出てきます。

地域の特性の問題があります。沖縄はやはり違います。
琉球王国という歴史的な背景もありますが、米軍の問題、そして、木造よりもコンクリート住宅がほとんどを占める、という問題があります。昨今はコンクリートよりも木造が急増してきていますが。

合わせて、住宅ローン融資の問題。

施工パートナーの問題。

気候風土への対応の問題

上げればキリがありませんが、できるはずだと判断して、実現を請け負いました。

できるはずという判断の根拠はいくつかあります。

いちばんは、N様のお人柄です。
Nさんご夫婦、お子さんの人生を伺い、非常に共感しましたし、素敵だなあと。お役に立ちたいな、というのが率直な判断基準です。

問題というのは上げればキリがないのですが、でも、いちばん大事なのは、人間(人)です。お互いの信頼関係を構築できるかどうか。そもそもの部分で、相性が合うかどうか、ですね。要するに、好きかどうか、でしょうか。この人のためなら頑張ろう、と。

実現には僕だけじゃなくて、たくさんの人たちの協力が必要です。

それはお祖父様、お母様も同様です。

非常に素敵なお祖父様で、見習うべきこと多々ありでした。

できるかどうかの保証はないです。

やってみなければわからないです。

でも、実現できると信じています。

なぜかというと、家づくりの動機が善だからです。

動機が善であり、やるべきことをやるべき正しい手順でやれば必ず実現する。

何としても実現させます。

 

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。