子育て優先の家づくり

(業者の)比較検討ではなく、自問自答。

じっくり、慎重に、あわてない。

そうです、大事です。

ある時期、

「比較検討が間違いの始まり」という法則に至りました。

もちろん、課題や問題を解決し、願望を叶えるために、

例えそれが100円のコンビニのおにぎりであっても、

比較検討を一切しないなどということはありえませんので

あくまでも程度問題とご理解ください。

程度問題とは二つ、

1.いつまでに、という「時間の問題」

2.いくらかける、という「お金の問題」

前者は、子どもの時間×親自身のローン返済期間(稼げる時間)

後者は、我が家の現状~これからの稼ぐ力と遺産、相続の問題

これらはいずれも、物件や住宅業者の比較検討とは無関係です。

なぜなら、自分の要素だけで決まっているから。

資金力に関して言えば、小川の家に頼んだからといって、

我が家の収入や預貯金が増えたり、減ったりするわけではない。

ある家族が、マイホームにかける総費用は、

自分自身が決める、自分の懐具合で決まる。

だから、積水ハウスであれ、マンションであれ、

ローコスト住宅であれ、基本的に「コストの差」は生じない。

何がちがうかというと、お金の使途(優先順位)。

その結果、ずーと続くマイホームでの

家族の日常の暮らしの質がちがってくる。

時間に関しては、ご承知の通り、着実に消失していく。

資金力に関しては、

親の財産のうち、自分にまわってくる額は、

今であれ、将来であれ、決まっている。

自らの稼ぐ力については、これまでを振り返り、

勤務先の状況を見れば、おおよそ目途がつく。

一般的に、比較検討の対象とは、「他の人」の問題をあげる。

あそこは○○、ここは○○と相手を査定する。

しかし家づくりに関して言えば、実は根幹部分について

自分が絡む要素を見落としている場合が多い。

例えば、費用に関して

小川の家に頼んだら、いくらかかるのですか?という問い。

私が聞く、あるいは伝えるのは、○○さんは、いくらかけるのですか?ということ。

いくらお金をかける用意があるのか、かける力があるのか、それには根拠があるのか。

例えば、決断に関して

家を建てたいと思って、いろいろ調べているんですけど、一度あってもらえませんか?という要望

私が聞く、あるいは伝えるのは、○○さんは、夫婦の間で、子育て優先で家を建てようという、意思の統一は済んでいるのですか?

「建てたい」と「建てよう」とでは、次元がちがいます。

前者は、思いや気持ちですが、後者は、人生の決断です。

住宅会社や物件を比較検討したところで、

自らの資金力が変わるわけではない。

時間は日々減るだけで、増えることはない。

先月と比べて、具体的に、前進(進展)していますか?

前進とは

・ 貯蓄が増えた、

・ 自らの意思(大切にしたいもの)が固まった、

・ 夫婦で踏み込んだ話し合いを進めているなど

「自分の問題の解決」に向き合い、

結論が出ているかどうかです。

先月と比べて、子どもはどのくらい成長しましたか?

自分の中での比較検討=自問自答は、大切です。

子どもの時間と向き合いながら、方針決めて下さい。

堂々巡りかな、と思ったら、子どもを見るのが一番です。

そこに原点がありますから。

*********

家づくり診断:info@ogawanoie.jp

*********

追伸:

私たち小川の家の役割は、お客さまから与えられた様々な制約の中で、

その家族にとっての最善、最適を考え、カタチにしていくことです。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。