お客様の暮らし

「子が育つ家」

子育て優先です。

以前、小川の家OBのHさんがこうおっしゃった

「小川の家って、『子が育つ家』ですよね」

その時のHさんの語り、

今でも鮮明に覚えています。

※現在、海外赴任中(インド) 家族全員で

「人材育成」が職種を問わず最重要課題になっている現代社会。

「人を育てること」は、古今東西、常に課題。

「子どもを育てる」も同様に、大事&容易ではない

そんな中、

「子が育つ家」というお客さまの評

当時、私はまだ父親にもなっていなかったので、

「親」視点が実感としてつかめず、

「子どもが自ら育つ家=環境」という現象に

「(本質は)これだ!」と気づきました。

子育てによい、を考える時、それまで以上に、

「子どもが自ら育つには、どういう環境が大事か」

という観点で物事やその優先順位を考えるようになりました。

横峯式だったか「やる気のスイッチを押してあげる」というのがありました。

食生活と同様、幼少期の住環境こそ、まず大事だと。

親として問うべきは、どう育ってほしいのか、

そのために必要な環境は何か。

今の住居のままでいいのか。

幼少期は、人間形成の、根っこ、幹の部分です。

しっかり育てたいのであれば、

土をしっかり耕し、水や肥料を与える必要がある。

そうすれば、いつの間にか、自らぐんぐん成長していく。

樹木を植えると痛感します、最初が肝心、と。

都心ビルの地下研究室でも有機野菜は栽培できるが、結局もろい。

私がOB宅訪問時、確認する中で最も注視しているのは、子どもの表情、です。

子どもが得意げに育っていれば、自ずと夫婦もドキドキで暮らしている

子育て優先です。
子育て優先です。

追伸:

面談時には、相談者の子どもの表情を注視します。当然、シラーです

ただ私に対して「お兄ちゃん、絶対に助けてね、信じているよ」という目をしています

まあー、私が勝手にそう感じ取っているだけですけど(苦笑)

堂々巡りに終止符を打つには

子どもと共に過ごせる時間という視点が不可欠だと感じています。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。