
新年のご挨拶エトセトラ
あけまして、おめでとうございます!
年賀状をお出しできるのは、限られていますので
初試みで、こんな我が家でございます(笑)
長崎は年末年始、私が経験したことのないほど、
悪天候続きでございました
12月31日は、朝起きるとこの状態
10cm以上の積雪は、12月としては観測史上初とのこと
まあー、これだけ降ると、どうにもなりません(笑)
子どもたちと雪合戦です
最後の晩餐は、姉のおもてなし料理を堪能
紅白歌合戦で、龍馬と弥太郎の断髪式に思わず「うるっ」と来てしまい
妻と新年を迎えたのでした
煩悩は(通俗的には)108
ふと108つも、煩悩をピックアップすること自体が煩悩ではないかと、一人ゴチながら
近所のお寺からの除夜の鐘を聞きつつ就寝
1月1日~3日まで、市内の妻の実家でお世話になり、
唯一、晴れた2日に諏訪神社へ初詣出(初の試み)
※初ランもこの日
バスで30分+徒歩30分弱
そこから中島側沿い~めがね橋~大波止~長崎駅と1時間ちょっと「長崎さるく」
JR長崎駅から電車に乗って~だったのですが
発車時刻になっても何の気配もなく、
「間違ったか?」と思って、確認の為ホームに降りて
駅員さんを探していたら、スーと発車。
そう、乗り遅れたというより、パパひとり取り残されて
妻と子どもたちが乗ったローカル電車が
西の果て長崎駅を発車
まさに「シュール」の意味を知る
※30分後の次の電車に乗る
待ち時間に構内の売店で雑誌を買い
それが案外面白くて、気付きがたくさんあって
待ち時間の効用を再認識
4日は、福岡へ妻への贈り物と子どもたちの椅子を買いに。
それから嬉野温泉宿にて義父母と合流し、
お正月のお礼をかねて一泊
子どもたちのマグカップを買いに波佐見焼へ
完全クローズド(失笑)
明日からの全力疾走に備えて
午後からこうしてプレ仕事です
年末年始、いろいろ考えて
目標というより、挑戦課題が決まってきました
そしてブログを書きながら、煩悩について考えていて
改めて調べてみると煩悩
なーるほど
煩悩は108という私の認識がまちがっていたことが発覚
ひとつひとつ、立ち止まりながら、
ひとつずつ、大切に生きていこうと思います
どうぞよろしくお願いします