お客様の声

子どもの未来のために

公志園の関係で、日、月と東京でした

第一回大会なので、すべてが思考錯誤、走りながら考える、みんなどういうカタチを構築していくのか、あるいはできあがっていくのか、見えないモノを具現化していく作業というより、葛藤の連続です。

わたしは全国大会16名のうちの一人です。

皆さん素晴らしい方々ばかりです。

私のプレゼンは、伴走者や実行委員の方々から頂いたフィードバックシートを見る限り、伝えたいと思ったことは伝わったのですが、伝えきれないもの、盛り込めきれなかったものは、当然、届きませんよね(苦笑)

※第一線の、私にとっては住む世界がまったくちがう、スーパーエリートの方々ばかりですので、その点の指摘は、まさにその通りだなーと

公志園とは何なのか。

ひとつは、自分と向き合う場

「あなたは何者で、何がしたいのか。

なぜそう思うのか。それが社会にとってなぜ必要かつ重要なのか」

もうひとつとは、それを他者へ伝える場

「伝えるだけでなく、共感・支援を得られるかどうか。

その観点とは、あなたがやろうとしていることは、どんな未来をもたらすのか」

誰もが共感している社会問題と

多元化した価値観の社会において、

あるひとつの価値観の重要性を問う問題とは、

やはり少し意味合いが異なってきます

ご存知の通り「子育て優先」とは一つの価値観です

この価値観を不特定多数の方に問うというのは

非常に勇気がいります

「分かってくれる人にだけ、分かってもらえればよい」

これではすまされない場に

わたしは立つことになった(笑)

私はやりたいことというより、

やるべきことに命をつかうというか、

そこに意義、生きる価値を見出す性分のようです

私は別に迷っているわけではありません。

ただいつものように「考えている」だけです(笑)

自分の中にある、やってきたこと、やっていること、やろうとしていることの

どの部分を抽出して、15分にまとめ、どう表現してプレゼンするのが、意義があるのか、と。

日曜の夜、以前長崎にて私のドキュメント番組を制作してくださったAさん(在東京勤務)と食事を。私の動画・プレゼン内容などを見てもらい、意見を聞きました。映像で表現することにおいて、プロ中のプロ。かつ私や小川の家を心から共感支援して下さっている方です。

月曜日のお昼。小川の家OBのSさんにも同様に意見を伺いました。この方も「伝える」ことに関して、プロ中のプロです。

突き抜けていくと、ある概念が生まれ、それが言葉となる。

子育て優先とは、「子どもの未来のため」


家庭においては、わが子の未来のため

社会においては、すべての子どもたちの未来のため


あと1か月、天命と思って、最善を尽くします(笑)

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。