子育て優先の家づくり

プラン誕生に思う、安産、難産。

明日のSさん(神奈川県)のプラン誕生と

その他の打合せを兼ねて、これから出張です。

それぞれの家族に思い入れがあります。

はじめて相談を受けてからこの時まで、

1~2か月もあれば、数年ということもあります。

(ここに至るまでの)

産みの苦しみというのは、

それぞれ質・量ともに違いがありますが、

私にとっての安産or難産という感覚は、

(相談を受けてからの)

期間に比例するわけではなく、

やはり、実現に至る「困難さ」に比例します。

私たち小川の家の存在価値というのは、

難しくなるほど、出番があるように思います(笑)。

土地を所有していて、援助金もあって、

好きな時に、予算をそれほど気にせず、

思い通りの家を建てる能力・環境が整っている家族であれば、

小川の家に依頼する必然性というのは、低い。

逆にそうでない場合、

土地は持っていない、

援助金は当てにできない、

自己資金にも所得にも支払い能力にも制約がある

子どもにノビノビ健康に暮らせる住環境を与えたい、

自分たちも明るく楽しく健康に暮らしらいと思ったとしても、

忙しい中、我が家の願望を満たしてくれる住環境を

’自分で調べて交渉して、、、’なんて、少し調べてみれば、

家づくりの困難さ、複雑さ、

そして何より危険度の高さ、面倒くささは、容易に認識できます。

したがって、「自分で、すべてやる」という選択は、

家づくりを目的としない人であれば、到底不可能と判断する。

だからといって、ただ単にマイホームを取得することには、

価値を見いだせない。そんな家なら、要らない、と。

「なんとかしてくれる人、

(自分たちではできない部分を)頼れる、

安心して任せることができる業者さん、

いないだろうか、、、」

最近実感するのは、難しくなるほど、私の出番です(笑)

私は住宅建築業者ですが、例えば、階段の手すりを交換する、といった

問題では、私は必要とされないし(笑)、相談されても他を紹介する。

ちなみに、Sさんの実現請負は、客観的にみても、

難易度はエベレスト登山1発勝負級ですが、

プロフェッショナルガイドとして、

必ず、滞りなく、

Sさんと一緒に頂上からの景色を眺めます(笑)

※家づくりに命(時間と労力)は使いますが、失うことはありません。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。