MY LIFE

勤続20周年

7/3(月)
【勤続20周年】です
朝から両親にお礼を伝えました。

前職ゼネコンを僅か13ヶ月で退職して、父が経営する工務店に転職してから今日で20年。入社3年目に親父と衝突して謹慎処分1ヶ月を除き、何があっても仕事をサボったことはない。病気や怪我での入院もない。案外、真面目な奴です(笑)

事業承継は周囲が思っているほど簡単ではない。
後継者不在が社会問題化するのは、それだけ親族間で理屈だけでは解決しない問題が多々あるから。
ましてや経営危機となると、事業存続自体がまず難しくなり、承継なんてさらに困難になる(後継者問題の本質は、本音の部分で現トップが譲る気があるかどうかだと思っている)

親が商売をやっていると、子供が後を継ぐ、と思われるけれど、そもそも商売とは持続可能なものではない。社会にとって存在意義・価値がなくなれば、消える。

経営環境も社会も構造的に激変する時代において、よくやってこれたなあと、感慨深いです。

振り返ってみると、乗り越えてこれた要因は
1) 戦略が正しかった
(子育て優先の家づくり、モノを売らずに価値を売る)
※戦略の間違いは戦術では補えない
2) 事業の動機(志、理念)が善であった
(日本の子育ての住環境をよくしたい、建築の力で社会課題を解決したい)
3) 不器用な性格
(あれこれできないので、結果的に一貫性があり、信用・信頼につながる)
4) 競争が苦手
(勝負事が苦手。勝負しない、競争しない。奪い取らないので敵がいない)
5) 「このままじゃ、いかんなあ」と思ったことはそれを課題として外に出し、解決を心がけた
6) お金の話をまず先にきちんとした(住宅の取引には多額の資金が動くから)
7) 仕組みづくりを心がけた
8) 業界団体や異業種交流会のネットワークに加入しなかった
(情報も人脈も得られないが、その分、自分で考える時間、本業に注力する時間が増える。他社・他者を意識せずに済む)
9) 何事も長期視点で考える癖
10) スピード感のなさ
11)ピンチはチャンスだと言い聞かせて、打開策を練った
12) 視座を高めてくれる敬愛する方々との出会い、ご縁。
13)飲みにもパーティにも行かない(ゴルフもしない)
14)道理を問い、それに従う
15)目先の衝突を安易に回避しない
16)やったほうがよいことは、やらない

自社の対外的な評価としては、少し前に買収の打診があったぐらいなので、そこそこ成長期待もあるのかなあと。

50歳に向けて、大きな目標(ゴール)も設定できたので、それに向かって、やるべきことをやっていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします^^

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。