幸せな家庭を「築けて」いるか?
先週は3日間にわたり、小川の家73(兵庫県三木市N様)の奮闘記を紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか。
「娘の為に何とかしなければ」と心に誓ってから1年後。
Nさんは、小川の家で「心豊かで健康な暮らし」を過ごしておられます。
「なぜ暮らしを変えることができたのか」
大きく分けて二つあります。
まず、Nさんが自ら考え、すべき行動を「執念を持って」とったこと。
次に、依頼を受けた私が、N様家族の本来の目的達成の為に、すべきことをすべてしたこと。
お客様が一念発起してから、望む暮らしを手に入れるまで、そのために必要な努力と内容、費やす労力と時間は夫婦の信頼関係により異なります。※私の業務内容は、顧客の事情はもちろん、社会経済情勢の激変に応じて刻々と変わります。
ポイントは、お金ではなく、信頼関係により異なる、ということです。
お金の問題=貯金額の話ですから、自己資金が不足するのであれば、目標を定めて「徹底して」貯蓄すれば、単純な足し算、掛け算の問題なので、2年後など時間で確実に解決します。ところが「信頼関係」の場合、お金や時間で解決するわけではありません。(優先順位を共有できない)不仲の夫婦が1年後に信頼関係を築けているという保証は勿論、目途などない。
「何をどの程度、どれぐらい頑張ればよいのか」という質問がありますが、私としては「自分で考えて下さい」としか答えようがない。なぜかといえば、それは「子育て優先」の家づくりの問題ではなく、夫婦の信頼関係・生き方の問題だからです。
とはいえ、知らぬ存ぜぬというのも何だが不親切なので、厚かましく助言するとすれば、「心豊かで健康に暮らせる家=小川の家実現」に絶対に欠かせない、誰でも共通する3つのことは、
①自分が’望む’人生(暮らし)をよく考える=大切なことは何か?
②夫婦で’踏み込んで’話し合う=家族にとって大切なことは何か?
③’徹底して’貯金する=1年で200万円貯めるためにはどうするか?
①と③は相手に関係なく、できる。
今の暮らしを変えるには、上記の3本柱は不可欠です。
家族が心豊かで健康に暮らせる家&住環境という「価値」は、そう簡単には手に入りません。
6月ももう終わり。今年も半分が過ぎました。
皆さんのご家庭は、1か月前より、半年前より、幸せな家庭を着実に「築けて」いるでしょうか。