子育て優先の家づくり

誰が為の家づくり

一概にマイホーム、家づくりと言っても、各家庭で人生観・価値観・優先順位は異なります。

私たち小川の家は「子育て優先」の家づくり専門です。

従って、私たちに依頼して下さるご家族は、数ある家づくりの方針の中から「子育て優先」を選択した方々です。

「子育て優先」とは言え、概念は共有できても各論になると夫婦それぞれの「私」の欲求が出てきますが、これは当然です。問題はその「私」の欲求をいかにコントロールできるか、です。

真っ先に要求すれば、それは「子育て優先」ではありません(笑)

私がお客様に伝えるのは、まず「子育て優先をきちんと担保しましょう」ということ。

次に、本来の目的が達成(担保)されたあと、ご夫婦の欲求(要望)を少しでも多く実現しましょうと。

もちろん「私の欲求」が「どの程度」実現するかはケースバイケースですが、夫婦の基本姿勢として「私の要望・要求は叶わなくても構わない」ということが軸・土台としてしっかりしていないと、一歩間違えば「約束されたはずの子どもたちが心豊かで健康に暮らせる家」すら、一瞬で吹き飛びかねないのです。

<小川の家づくり>

大切なもの

  ↓

必要なもの

  ↓

欲しいもの

これらを冷静に一つずつ順番に確保していくことが、

家族の心豊かで健康な暮らしの実現には欠かせません。

<多くの場合>

欲しいもの

  ↓

必要なもの

  ↓

大切なもの

上から順番にしか手に入りませんので、

欲しいものと必要なものを優先させた結果、

大切なものを失ってしまう場合があります。

具体的には子どもの心身の健康と「時間」を失うことになります。

夫婦にとって、子どもの心身の健康、健やかな成長が「それほど大切でない」のであれば、何の支障もないのですが、子どもの健やかな成長をまず望むのであれば、それが満たされないというのは、子どもだけでなく夫婦にとっても多大な損失です。

実現請負人である私は、「子育て優先」の家づくりを選択されたお客様家族のために、家づくりの過程でどんな困難がやってきても、「子育て優先」を貫く姿勢が欠かせません。

具体的にどういうことかというと、

大切なもの

  ↓

必要なもの

  ↓

欲しいもの

これを一貫してお客様に伝え続ける、求める、ということです。

お客様がどんなにぶれても、初心を忘れかけても、

私は決してぶれてはいけないと自分に言い聞かせています。

それこそがまさに私に対する「信頼」であり、

信頼して依頼して下さったご家族との

「約束を守ること」

「約束を果たすこと」

だからです。

我が家はこの2週間ほど、3人の子どもたちが順番に体調を崩しました。

元気ハツラツに回復した子どもたちの笑顔を見ると、

私が欲しいものは常に後回しで構わない、と再認識しました。

(欲しいものは次々と出てくるわけですが・笑)

誰が為の、何の為の家づくりか?

この問いは私だけでなく、夫婦にとっても

自問自答する意義のある問いです。

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。