初めての方へ

今の住まいと比べるか、他人のマイホームと比べるか。

「家を建てたい」と思っているにもかかわらず、
家づくりが具体的に進展しない場合、
その要因の一つに、比較対象のまちがい、があります。
よくあるのが、
「他人のマイホームと比べてどうか」で比較してしまっているケース。
確かに、他人のマイホームは参考になります。
しかしながら、それが参考になるかどうかは、
例えば、その家庭のお金の事情もセットで把握する必要があります。
実際には、
自分と自分の家族の人生の問題ですから、
他人と比べてうんぬん、というのは
不平不満やねたみの原因になっても
前向きな話にはなりにくい。
ところが、マイホームの話になると、
収入も自己資金の額も、実際に借りる住宅ローンとその返済額も
親からの資金援助のことも、なにも知らないにもかかわらず、
人さまのマイホームをみて、うんぬんしてしまいます。
隣の芝生は青く見える。
そして実際に、隣の芝生は青い。
とだれかの書籍に書いてありましたが(笑)、
重要な物事を判断する際に、
他人を参考にするのであれば、
その土台の情報もセットで参考にする必要があります。
日頃は、他人と比較することをしない人でも、
いざマイホームとなると、冷静さを失いがち。
そういう背景から家づくり診断サービスを考案しました。
これはお客様ご自身がこれまでと現状、
そして将来を冷静に把握するためのツールでもありますが、
私にとっても同様なのです。
というのも、たとえば、資金について。
小川の家のお客様は、年収250万円~1000万円以上の方までいらっしゃいます。
自己資金の額も桁が違ったりします。職業も地域もちがいます。
私も家づくりを進めていく中で、
ついつい、依頼主以外の、ある意味、
世の中にある数多の住宅建築と比較してしまいます。
でも、大切なことは依頼して下さったお客様の
今の住まい、今までの住まいでの暮らしと比べて、
これからどんな価値を実現して提供できるのか、ということ。
判断基準はまさに、他の家族のマイホームではなく、
その家族にとって、今のアパートなどでの暮らしと人生と比べてどうなのか、
ということです。
我が家にとってどうか、であって、
ひとさまと比べてどうか、ではない。
家づくりにおける根幹部分の判断基準をまちがうと、
後々、なにかと不都合、不具合が生じてしまいます。
小川の家はお客様と価値観を共有しています。
つまり、お客様同士も価値観を共有しています。
その価値観とは「家族の心身の健康を一番大切にする」というもの。
したがって、家づくりの目標、目的は
・子どもをのびのび健康に育てること
・家族が心豊かに健康に暮らせること
・住宅ローン返済に追われることなく、経済的にも安心して暮らせること
です。
他人と比べるのではなく、自らの価値観に従って判断する。
なかなか難しいわけですが、
家づくりを通じて、これを乗り越えるからこそ、
子育て優先=幸せスパイラルに突入するのだと思います^^

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • @LINE

私が書いています

代表取締役 小川勇人(おがわはやと)

代表取締役 小川勇人おがわはやと

1973年長崎の小さな工務店の長男として生まれる。2000年頃、シックハウス症候群と様々な社会問題が子育ての住環境に起因していることに気づく。以降、子育てを優先した家づくりに徹する。日経ビジネス誌にて「顧客の人生を助ける善い会社」として紹介(2015),著書「暮らしは変えられる」(2008)#妻と二男一女#ウルトラマラソン#登山#MBA(長大大学院,2014)#熊大工学部(1996)#長崎東#福大非常勤講師

暮らしは変えられる 「子育て優先」という選択 小川 勇人  (著) 小川 勇人のFacebook
子育ては、小川の家。